家族破壊を狙ったGHQ憲法第24条

ジェンダーフリー、男女共同参画社会、夫婦別姓・・・フランクフルト学派の思想。 現在、日本国憲法と呼ばれている24条の中に男女同権がうたわれているといいます。第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本とし…

日本国憲法はユダヤ製

GHQ憲法はユダヤ人の願望を書いたものだった。 昭和21年(1946年)3月4日、東京第一生命ビルのGHQ民政局で、日本国憲法の確定草案(ファイナルドラフト)の作成が行われました。英文で書かれたマッカーサー案を日本語に翻訳する作業です。終戦…

そしてイスタンブール

親日国トルコ、その理由。 昭和25年(1950年)6月25日、朝鮮戦争が勃発。昭和28年(1953年)7月27日まで続きました。この戦争にトルコ軍が国連軍として参加しています。トルコ兵の勇猛ぶりは名高く、アメリカについで犠牲が多く出ています…

日本人を救出せよ!トルコ航空機決死のフライト

エルトゥールル号事件が結んだ架け橋。 昭和60年(1985年)3月17日、イラン・イラク戦争で、イラクのフセイン大統領は48時間の猶予期限以降にイラン上空を飛ぶ航空機は無差別に攻撃すると突然通告しました。世界中がパニックになり、どの国もイラ…

ケマル・パシャと日本人

明治天皇を崇敬したケマル・アタチュルク。 ケマル・パシャ(アタチュルク)(※1)は「新生トルコの父」とよばれ、トルコ共和国を建国し、初代大統領となった人人です。第一次世界大戦のとき、オスマン帝国はドイツ側に属しており、ケマル・パシャは軍を指…

五井野プロシジャーを作る

五井野プロシジャー(GOP)は五井野正博士が発明した自然薬で、チェルノブイリ原発事故による放射線被曝を受けた子供等を治した実績があります。ウクライナの国営放送では「救済者」というタイトルで40分ものドキュメンタリー番組を組んで全国放送しました。…

山田寅次郎が見たアルメニア人虐殺事件

決着がつかないアルメニア人虐殺論争。 トルコを語るとアルメニア人虐殺事件の話は避けて通れないでしょう。一般には第一次世界大戦中の事件を指しますが、19世紀後半からオスマン帝国内でアルメニア人の民族運動が盛んになって明治23年(1890年)、…

ボスポラス海峡を監視せよ 〜 山田寅次郎

海外の日本人も総力をあげた日露戦争。 明治37年(1904年)2月10日、日本はロシアに宣戦布告しました。日露戦争です。当時ロシアは世界最強の軍隊を持っていましたが、日本は辛勝ながらも連戦連勝を続けます。ロシアは日本を一気に潰すため、バルト…

好きよイスタンブール 〜 山田寅次郎

日本とトルコの架け橋。 トルコ共和国・イスタンブールの観光名所であるトプカプ宮殿に日本の鎧と兜、そして陣太刀が展示されています。これは明治25年(1892年)、山田寅次郎がオスマン帝国皇帝アブドュル・ハミト二世に奉呈したものです。父祖伝来の…

おいでイスタンブール 〜 軍艦・金剛、比叡

大歓迎された日本人。 明治23年(1890年)9月16日、トルコの軍艦エルトゥールル号が和歌山県大島樫野先付近で台風のため座礁し、機関が爆発して約500名の乗組員が死亡するという悲劇がおきました。「エルトゥールル号事件」として知られています…

飛んでイスタンブール

日本とトルコの友好関係。 イスタンブールといえば庄野真代さんのヒット曲「飛んでイスタンブール」を思い浮かべる人が多いでしょう。昭和53年(1978年)のヒット曲です。歌詞の中に「光る砂漠でロール」「蜃気楼真昼の夢」とあり、砂漠のエキゾチック…

ライタイハンとは何か

ベトナムのライタイハンの問題。 1990年代、ノンフィクション作家の野村進氏がベトナムの職業訓練所の女子寮を訪ねると「アンニョン・ハシムニカ」と女学生が挨拶してきました。韓国人と間違えられたのです。女学生は学校で韓国語と英語を勉強していまし…

ダイハーンは恐ろしい連中だった 〜 ベトナム大虐殺

ベトナム戦争の韓国軍。 「ダイハーン(大韓)は恐ろしい連中だった」 90年代半ば、ノンフィクション作家の野村進氏がベトナムのカイホンホア省ニンホア県ラクアン村を訪れたとき、ブーン・スサという現地の人はこう述べました。「(ダイハーンは)死んだ…

消された記事「ベトナム大虐殺」

ameblo「ベトナム大虐殺」の記事が消された。 「韓国兵に会ったら、死に出会ったも同然だった 〜 ベトナム大虐殺」(※1)という記事を掲載しましたが、amebloのほうでは記事を参照できないようにされていました。(画像の通り ※2) 差別用語など使用してい…

韓国兵に会ったら、死に出会ったも同然だった 〜 ベトナム大虐殺

残忍無比。ベトナム大虐殺。 「ダイハーン」・・・「ダイハーン」・・・ 90年代半ば、ノンフィクション作家の野村進氏がベトナムのカイホンホア省ニンホア県ラクアン村を訪れたとき、道端で笹餅や果物を売る老婆たちが上目遣いに「ダイハーン」とささやい…

新ベトナム人たちの戦い

新ベトナム人と呼ばれたベトナム独立に命をかけた日本人たちの戦い。 昭和20年(1945年)、第二次世界大戦終結後間もなく、ベトナムのサイゴンの街ではフランスの自警団とベトミン(ベトナム独立同盟)の小競り合いが続いていました。日本陸軍宣伝部に…

クォン・デ侯

ベトナム独立を目指した皇族クォン・デ侯。 クォン・デ(彊柢 畿外侯)侯はベトナム阮朝(ぐえんちょう)の皇族で、始祖、嘉隆帝(ザーロン)帝の五代目の直系王子です。 19世紀中ごろよりベトナムはフランスの圧倒的武力によって植民地支配されてきました…

明号作戦後のベトナム

明号作戦後、日本軍はいなくなった。ベトナムはどうしたか。 昭和20年(1945年)3月9日、日本軍はベトナムで明号作戦を発動。フランス軍を蹴散らし、ベトナムを植民地から解放しました。 ベトナム解放後のある日、陸軍宣伝部隊の佐野裕二さんはベト…

ベトナム解放!明号作戦

80年にわたる植民地支配の終焉。 昭和20年(1945年)2月のある日、ベトナムの日本陸軍宣伝部の佐野裕二氏は鈴木部長に呼ばれました。「これタイプしてくれないか」 佐野氏はフランス語で書かれた文をタイプしようとして驚きました。ベトナム独立宣…

天兵、越南に下る 〜 明号作戦

遂にやってきた天兵、冬兵団。 「フランス帝国主義の支配から、ベトナムを解放する救世主は日本以外にない」 日本に学べ!東遊(ドンズー)運動を展開した潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)は日本に学ぶベトナム人留学生にこのように教えていました。 ベトナム…

日本軍の仏印進駐

ベトナム解放近し! 昭和15年(1940年)9月、日本軍は北部仏印(フランス領インドシナ)へ進駐しました。これを教科書で「侵攻」などと書いているのもあり、侵略したかのように教えられていますが、それは戦後に作られたウソであり、松岡−アンリ協定…

生き続けた東遊(ドンズー)

ドンズーは現代でも生きている。 明治38年(1905年)6月、ベトナムの独立運動家、潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)が来日しました。ベトナムはフランスの植民地支配下にあり、日露戦争でロシアを破った日本に学べ!と東遊(ドンズー)運動を展開し、ベ…

日本に学べ、潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)の東遊運動

日露戦争後、アジアの国々から多くの人が日本に学びにきた。ベトナムも例外ではなかった。 明治38年(1905年)6月のある日、小田原の海岸に見慣れない一隻の船が到着しました。船から風采ただならぬ人物が出てきました。集まってきた漁師たちは声をか…

フランスの侵略を受けたベトナム

ベトナムは1000年戦ってきた。 「われわれは一千年も戦ってきた。もし必要とあらば、さらに一千年戦ってみせる」 これは帝国主義の時代、フランス支配に反抗する愛国的ベトナム人たちの自慢の声です。ベトナムは後のアメリカとの「ベトナム戦争」を戦い…

二・ニ六事件の首魁にされた北一輝

北一輝は二・二六事件の首魁だったのか。 昭和11年(1936年)2月26日、帝都に激震が走りました。陸軍の青年将校らが「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げ、武力をもって蹶起しました。ニ・ニ六事件です。この事件の首魁にされたのが北一輝(本名:北 …

ソ連からの移民 〜 南樺太

南樺太にソ連から移民が入ってきた頃。 昭和20年(1945年)8月9日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄し、宣戦布告し、南樺太に攻め込んで占領しました。日本人居留民は引揚げ船で本土へ引揚げていきましたが、8月23日にソ連からの禁止が通達され…

ソ連兵は悪魔だったのか 〜 南樺太の悲劇

ソ連兵は残虐だったと伝えられているが・・・ 昭和20年(1945年)8月9日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄し、宣戦布告し、満州、南樺太に攻め込んできました。8月15日を過ぎても侵攻を止めませんでした。南樺太では軍使や警察官が射殺され、シ…

軍命令にされていた九人の残留 〜 真岡郵便局の悲劇

ウソが独り歩きしていた。 昭和20年(1945年)8月20日、ソ連軍が南樺太の真岡に上陸し、自動小銃、手榴弾で民間人を攻撃しました。こうした中、真岡郵便局電話交換手が職場を守り、9名の女性交換手が自決する事件が起こりました。この事件は映画に…

九人の乙女はなぜ自決したのか 〜 真岡郵便局の悲劇

なぜ悲劇はおきたのか。 昭和20年(1945年)8月20日、南樺太の真岡にソ連軍が艦砲射撃を加え、上陸し、民間人でも見つけると射殺する事態となりました。このとき真岡郵便局の交換室で9名の女性交換手が自決をしました。状況を総合すると切羽詰った…

真岡郵便局の悲劇

九人の乙女の悲劇。 昭和20年(1945年)8月9日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破り、日本へ宣戦布告してきました。樺太では北緯50度線を越えて、日本領へ侵入。8月15日、日本はポツダム宣言を受諾しましたが、ソ連の侵略は続きました。 8月2…