2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

天皇のご喪儀はなぜ土葬になったか

もともと火葬だった。 両陛下ご喪儀:宮内庁、火葬の具体的協議開始 毎日新聞 2012年05月24日 21時39分(最終更新 05月24日 21時59分) 天皇、皇后両陛下のご喪儀を巡り、宮内庁の羽毛田信吾長官は24日の定例記者会見で、火葬を行うことなどに関する具体的…

スエンソンが見た横浜

フランス山、港が見える丘公園。 慶応2年7月1日(1866年8月10日)、フランス海軍士官のエドゥアルド・スエンソンは横浜に上陸しました。この頃の横浜は開港して7年が経っていました。スエンソン 「海から見ると横浜は完全にヨーロッパの町である…

特攻隊を扱った沖縄メディア

語られていなかったカミカゼ。 琉球新報が特攻隊の記事を載せていたのでちょっと驚きました。 特攻隊員の鎮魂碑除幕 大宜味村喜如嘉 2012年5月27日 琉球新報 1945年4月6日、大宜味村喜如嘉沖での米軍との空中戦で亡くなり、翌7日に喜如嘉の海岸に流れ…

横浜にきた外国人の最初の観察

外国人が横浜にやってきた。 安政五年六月十九日(1858年7月29日)、幕府は日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)を結び、同様の条約をイギリス・フランス・オランダ・ロシアとも結びました。安政五ヶ国条約といいます。この条約に基…

なぜ横浜が開港されたのか

条約は神奈川開港だった。 日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)は、安政五年六月十九日(1858年7月29日)に日本とアメリカ合衆国の間で結ばれた通商条約です。幕府は同様の条約をイギリス・フランス・オランダ・ロシアとも結びまし…

みなと横浜の誕生

街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ。 嘉永6年(1853年)6月3日、浦賀沖にペリー提督率いるアメリカ東インド艦隊がやってきました。ペリーは強い態度で開港を訴え、これを契機に日本は開国へ向かうことになりました。嘉永7年(1854年)3月3日、日…

GHQ製反日マスコミの誕生

反日マスコミがつくられた歴史。 大東亜戦争期、米国ではOSS(戦略情報局)を立ち上げ、情報戦にて日本を打倒する「日本計画」が作成されました。この日本計画の中に次のような項目があります。「今日の軍部政権の正統性の欠如と独断性、この政府が、天皇…

吉田のトイレットペーパーの真相 〜 サンフランシスコ講和条約

吉田のトイレットペーパーに隠されていたもの。 昭和26年(1951年)9月7日、サンフランシスコ講和条約の調印式の前日、講和会議首席全権顧問の白洲次郎は吉田首相の演説草稿を一目見るなり渋面を作りました。英文だったからです。しかも占領軍に感謝…

世界に良い影響を与えている国、日本再び1位に

毎年、英BBC放送が読売新聞社などと22カ国で共同実施している「世界に与える影響は?良い影響・悪い影響」という世論調査で日本が4年ぶりに「良い影響」1位になりました。 原文 http://www.globescan.com/commentary-and-analysis/press-releases/press-…

白洲次郎はGHQ憲法をどう見ていたか

GHQ憲法のプリンシプルとは? 白洲次郎は終戦連絡中央事務局次長を務め、GHQより「従順ならざる唯一の日本人」と言われた人で、GHQ憲法の押し付けに最後まで抵抗しました。 昭和21年(1946年)3月5日、一連の憲法改正作業を終えて自宅に戻った…

民主主義になったのは戦後から、という勘違い

伝統的民主主義が発達していた日本。 私は戦後になって民主主義になった、戦前はひどいものだった、日本国憲法は民主的な憲法だ。明治憲法は封建的な憲法だった、と教えられて大人になりました。ところが日本国憲法(GHQ憲法)を読むと不思議なことに「民…

GHQ憲法第25条に秘められたもの

ユダヤの願望。革命志向。それがGHQ憲法の本質。 GHQ憲法の第25条は比較的多くの人に認識されているでしょう。第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び…

「主権」明記を巡る争い 〜 GHQ憲法

人が神となってそういう暴力が正当化される「主権」。 昭和21年(1946年)3月4日、松本蒸治国務大臣、法制局の佐藤達夫第一部長、終戦連絡中央事務局次長・白洲次郎、外務省情報部渉外課・小畑薫良、外務省嘱託の長谷川元吉が東京第一生命ビルのGH…