張鼓峰事件

 1938年(昭和13年、康徳5年)の7月29日から8月11日にかけて、満州国東南端の張鼓峰(ちょうこほう)で発生した満州ソ連の国境紛争です。日本は日中戦争が既にはじまって1年たっており、ソ連外蒙古(モンゴル)に大量のソ連軍を入れて安全にし、更に、ポーランド侵攻を考えていましたから、日本軍の反発力を試したようです。ちなみに日本軍は日満議定書により満州国の共同防衛の義務があります。

 ソ連軍は国境を越えて張鼓峰に陣地を構築します。朝鮮軍第19師団がこれを撃退したところ、8月6日になってソ連軍大部隊は張鼓峰頂上付近に総攻撃を開始しています。その北方の沙草峰でもソ連軍が攻勢を仕掛け、両高地をめぐって激しい争奪戦が展開されます。この戦闘は日本軍は不拡大方針であったため飛行機の使用と戦車も出動しないので苦戦を強いられましたが、退かず守っています。ソ連は飛行機で爆撃を行っています。

 8月11日、重光葵とマクシム・リトヴィノフの会談によってモスクワで停戦が合意されました。その結果、第19師団が両高地頂上を死守していた状態での停戦となり圧倒的日本軍の勝利で終わっています。このことによりソ連ブリュッヘル極東司令官らは粛清にあうことになります。

 日本軍:戦死者  526名、負傷者  914名
 ソ連側:戦死者1,200名 負傷者4,300名

 数字みても結構な規模の戦闘だったことがわかります。国境線は1860年の北京条約やその他の地図で日本側の主張が正しいことは認められています。ソ連はそれでも自分の領土だと言ってきています。撃退しなかったらずっと居座るのです。現代ではソ連はもうありませんが「尖閣諸島」は中共が「自国領土だ」と無理やり言っているので気をつけなければなりません。
 ソ連は日本の不拡大方針を確信し、外蒙古に兵を入れるためノモンハン攻撃と更にポーランド進攻を着々と進めていくことになります。

 ニコニコに張鼓峰事件アニメがあるんですね。おどろきました。ソ連のリュシコフ大将が歩いて越境亡命したこともここでの戦闘の一因になっていると思われます。この頃、ソ連では軍事粛清が行われた頃で、この亡命には当時、日本国内の新聞の号外で報じられました。リュシコフ大将は日本の敗戦時に大連で日本人将校によって射殺されました。ソ連がくればなぶり殺されるためでしょう。



参考文献
 「ノモンハン事件の真相と戦果」小田洋太郎・田端元共著
 「ノモンハン戦争」田中克彦
参考サイト
 WikiPedia「張鼓峰事件」
参考映像
 「張鼓峰事件の巻」http://www.nicovideo.jp/watch/sm3578072


広島ブログ クリックで応援お願いします。