ニ・ニ六事件で逆賊の汚名をきて

歴史の評価はいかに。


 昭和11年(1936年)2月26日、帝都を震撼させたニ・ニ六事件が起こりました。この頃、陸軍内部では皇道派と呼ばれるグループと統制派と呼ばれるグループがあり、両グループは対立関係にありました。皇道派グループは腐敗した財界や政界を正し、急進的な改革を目指すグループでり、このグループが武力蜂起したのです。

 この蜂起の総参加者は1500名あまり。指揮するのは若手将校で、野中四郎大尉、河野寿大尉、香田清貞大尉、安藤輝三大尉、栗原安秀中尉、竹島継夫中尉、対馬勝雄中尉・・・等で、下士官らのほとんどは命令に従って動いただけでした。首相官邸内大臣私邸、蔵相私邸、侍従官邸、教育総監私邸、内相官邸等を襲撃し、岡田総理は奇跡的に無事だったものの斉藤内大臣は即死、高橋蔵相も即死、鈴木侍従長は重症、渡辺総監は即死などの大変な事件となりました。

 これらの決起将校らの行為はニ・ニ六事件、クーデター、と呼ばれ、決起将校らは反乱軍と呼ばれています。当然ながら決起将校らはそのようなつもりはなく、事件の中心人物だった磯辺浅一元一等主計は「然らば余等は如何なる名称を称するか、と云えば義軍事件と云う名称を欲する。否(いな)欲するのではない。事件そのものが義軍の義挙なる故に義軍事件の名称が最もフサワシイのだ」と述べています。

 決起趣意書より一部抜粋
「ここに同憂同志機を一にして決起し奸賊を誅滅して大義を正し国体の擁護開顕に肝脳をつくし以て神州赤子の微衷(びちゅう)を献ぜんとす」

 決起後、優柔不断な陸相はあたふたしますが、かけつけた斉藤瀏予備少将は「大臣は若いものの決死の事あげを、はっきり認めてやりなさい」と発言し、真崎甚三郎大将は決起将校の磯辺元一等主計に対して「とうとうやったか、お前たちの心はヨウわかっとる。ヨウわかっとる。よろしきように取り計らうから」と述べます。そして一旦、戒厳令司令部の下に組み込まれるような形となります。しかし、昭和天皇は許しませんでした。

「速やかに暴徒を鎮圧せよ」

 一転、決起将校は反乱軍、逆賊となったわけです。下士官らは原隊に戻るよう通達が出て、反乱軍は包囲され、決起は失敗に終わりました。

 決起将校の安藤大尉
「私は今、逆賊、反乱軍といわれ、やがては殺されるでありましょう。しかし、(楠)正成と同じように何十年、あるいは何百年か経った後に、国民が、また後世の歴史家が、必ず正しく評価してくれるものと信じています」

 この事件には国民からも同情の声があり、実際に東京市民から「勤皇軍」と歓迎する光景が見られたといいます。しかし、主要な将校らは異常とも思える裁判で死刑となり、下士官らも取り調べをうけ、有罪になったものも出て、満州へ行き「白骨となって満州から帰還せよ」と厳しい目で見られました。英国のある外務省の幹部は「反乱軍の動機が純粋だったと描写された場合、日本の一般大衆は、この恥ずべき事件をただちに忘却するだろう」と皮肉のコメントを書き残しました。

 陸相に「若い者の気持ち」を説いた斉藤瀏予備少将は決起将校らの軍師のような役割をしており、事件に連座させられ禁固5年の刑となりました。この人は旭川に赴任していた頃、決起将校の栗原安秀中尉、坂井直中尉はまだ子供で、少将の娘、史(ふみ)と幼馴染でした。史は栗原を「クリコ」と呼び坂井直を「ナオシ」と呼んで、父が転勤するまで三人は仲良し仲間でした。

 時は流れて平成六年。史は歌人となっており、日本芸術院新会員として宮中の御餐会に招かれたときのことです。食事が終わったとき、今上天皇が史のほうへ歩み寄られ、お声をかけられました。
「いつから歌を作られたのですか」とご下問があり、「父が一生書いておりましたもので、わりに小さい頃から書き出しました」と答えました。すると陛下は「お父上は、斉藤瀏さんでしたね。軍人で・・・」と述べられました。

 そして平成八年。正月十四日、史(八十八歳)は宮中歌会始の召人として歌を詠むことになりました。召し人とは天皇からただ一人召されて御題を歌うものです。女性では明治以来三人目でした。史は宮中の大階段を昇るとき、「私はもう一人の人と、今日はこの階段を昇っているのよ」と声を発しました。父のことか?史は以下の歌を詠みました。

 野の中にすがたゆたけき一樹あり風も月日も枝にあきて

 歌会が終わり史は「どうやら転ばずにすんでよかったわ」と述べ、宮中の大階段を降り、そして誰へともなくこうつぶやきました。
「実はね、さっきこの階段昇るとき向こうの庭に軍服の連中が並んでいるのが見えたのよ。おかしいでしょ。きっと私にしか見えないんだからどなたにもお話しなかったけど、ご迷惑だと思ってね」・・・おそらく栗原、坂井ら、ニ・ニ六の決起将校らでしょう。彼らはこの日、事件から61年経って逆賊の汚名から解放されたのでした。



参考文献
 ちくま文庫昭和維新の朝」工藤美代子(著)
 河出書房新社「図説 2・26事件」太平洋戦争研究会(編) 平塚柾緒(著)
 講談社学術文庫昭和天皇語録」黒田勝弘・畑好秀(編)
 新潮文庫「英国機密ファイルの昭和天皇」徳本栄一郎(著)

添付画像
 陸相近くの決起軍。左立ち姿は丹生中尉。(PD)

広島ブログ よろしくお願いします。

昭和天皇二・二六事件 1936年 昭和11年 2月
http://www.youtube.com/watch?v=dD_M3ZIRSO0