日帝が韓国人から土地を収奪したというウソ


 ジャーナリスト水間政憲さんによると2005年に枚方市人権制作室が実施した「人権課題に関する市民意識調査」では「現在、日本に住んでいる韓国・朝鮮人の多くは、かつて日本の植民地政策によって農地を奪われたりして、日本への渡航を余儀なくされたり、あるいは戦争中に労働力として強制的につれてこられ、差別を受けてきた人々やその子孫であることがおおいといわれています。あなたはこのような歴史的経過を語ご存知ですか」とアンケートをとったところ「知っていた」が84%であり、そのうち、「新聞・雑誌などで読んで知った」が64.9%と1位だったそうです。これらは大嘘なのですが、嘘を垂れ流すのがマスコミであることが良くわかる事実です。

 もともと朝鮮半島では土地所有制度が整備されておらず、誰の土地であるかが不明瞭であり、暴力による土地収奪や所有にめぐる抗争が絶えませんでした。日韓併合後、1910年から1918年にかけて土地調査事業が行われて、これにより土地所有が確定されています。所有が証明できない場合や所有権が明確でないケースにおいて国が土地を接収しました。これによると日本が朝鮮政府から引き継いだ農地はわずか2.7%です。引き継いだ農地は割賦払い下げしたり、その代金で教育機関の増設や水利および農業の調査奨励など国利民福を推進しています。

 李榮薫(イ・ヨンフン)著「大韓民国の物語」によると李氏は土地調査事業当時に作成された文書群が大量に発見されたときの研究発表で一働きしており、総督府は国有地をめぐる紛争の審査においては公正であり、さらには、既存の国有地であっても民有である根拠がある程度証明されれば、これを民有地に転換するという判決を下すのに吝(やぶさ)かではなかったと述べています。

 朝鮮では李朝時代、土地制度がくずれて農地は官僚や貴族たちの争いの場になりましたが、日本統治により農民による土地所有権が確立したばかりでなく、耕地面積はどんどん増え、匪賊の出没から朝鮮農民を保護していたのです。


<参考>耕地面積(単位:町)
1910年 2,464,904.4
1929年 4,392,115.6

<参考>農業戸数
1928年
内地人:           10,390人
朝鮮人:        2,801,827人
満州国人及び中華民国人     3,039人

1942年
内地人:            5,893人
朝鮮人:        3,043,465人
満州国人及び中華民国人     4,087人



参考文献
 SAPIO2009/11/11「朝日新聞<朝鮮版>の研究」水間政憲
 「大韓民国の物語」李 榮薫・著 , 永島 広紀・訳

添付画像
 戦前の安州市街 国書刊行会「望郷 朝鮮」より(PD)

広島ブログ クリックで応援お願いします。