治安が良かった江戸日本

今でも世界に比べたら格段に治安がいい日本。 幕末に日本にやってきた外国人は過激な攘夷派の行動は別として日本の治安の良さには驚いています。 長崎で西洋医学を教えていたヨハネス・ポンペ 安政4年(1857年)来日 「自宅のドアに鍵をかけるなど、ま…

江戸時代の日本人は幸せだった

人類史上もっともユートピアに近かった江戸日本。 物質的に豊かな現代からみると江戸時代というのは武士だけいい暮らしをして庶民は貧乏で不幸だったように思っている人が多いことでしょう。長屋の生活なんて6畳とちょっとした土間があって家具なんて箪笥(…

脱原発のドイツ、イタリア、また日独伊同盟?

また日独伊ですか? ドイツは「脱原発」、ドイツを見習え!ドイツのドイツが脱原発に舵をきったのはよく知られているでしょう。東日本大震災で福島第一原発が事故を起こすと、メルケル政権は「脱原発」に舵を切りました。2022年まで全原発を撤廃するとい…

芝居じみていて妖精が住む国、日本

外国人は芝居セットの中の妖精をみた。 イギリスの詩人、ジャーナリスト エドウィン・アーノルド 明治22年(1889年) 「寺院や妖精じみた庭園の水蓮の花咲く池の数々のほとりで、鎌倉や日光の美しい田園風景のただ中で、長く続く早朝な杉並木のもとで…

日本に原発ができたわけ、反対する人がいるわけ

脱原発ってなぜ騒がれるのか? 昭和20年(1945年)8月、日本敗戦。この後、アメリカは日本を単独占領し、日本が再びアメリカの脅威とならないように武装解除といった直接的なものから検閲、焚書、東京裁判、神道指令、公職追放、憲法、財閥解体、農地…

乞食がいない国、江戸日本

江戸日本には乞食がいなかった? 旅行家 イザベラ・バード 明治11年(1878年)来日 「上陸してつぎに私が感心したのは、浮浪者が一人もいないこと、そしてとおりで見かける小柄で、みにくくて、親切そうで、しなびていて、がに股で、猫背で、胸のへこ…

子供を可愛がった江戸日本人

子供の虐待などあり得なかった江戸日本。 旅行家 イザベラ・バード 明治11年(1878年)来日 「私は、これほど自分の子供をかわいがる人々を見たことがない。子供を抱いたり、背負ったり、歩くときには手に取り、子供の遊戯をじっと見ていたり、参加し…

風評被害に負けるな、福島米

福島応援! 福島産米:全袋検査25日から 識別番号で測定値を確認 毎日新聞 2012年08月24日 22時36分(最終更新 08月24日 23時35分) 福島県の12年産米の全袋検査が25日、同県二本松市で始まる。県内で収穫予定の全量約36万トンを対象に、県は30キロ…

格式高かった吉原の遊女

外国人が驚いた遊女の地位。 栃木県にある日光江戸村にいくと花魁道中(おいらんどうちゅう)が見れます。これは遊女が置屋と呼ばれる遊女の待機所から客の待つ揚屋へ向かう道中を練り歩くものです。若いものを先頭に吉原の最高位である太夫格の遊女が妹女郎…

家具がなかった江戸日本に外国人は注目した

そういえば時代劇でも家具が見えない。 江戸の時代劇ドラマなど見ていますと、武家屋敷や裕福な町人の家の中はガランとしています。当時はテーブルや椅子、ベッドといったものがありませんから、そうなるのでしょうが、幕末に訪れた外国人は一様に驚き、中に…

原爆投下を事前にどれだけ知り得たか

情報は二線、三線での交叉点を求める式の取り組みをやらないと真偽の判断は難しい。 鬼塚英昭(著)「昭和天皇は知っていた 原爆の秘密」、古川愛哲(著)「原爆投下は予告されていた」では軍幹部、特に第二総軍の畑俊六元帥以下は原爆が投下されるのを事前…

再生可能エネルギーは原発に代われるか

原発比率3案って実現できるの? 原発ゼロ「実現可能、むしろ経済にプラス」 枝野経産相 msn産経ニュース 2012.8.7 11:44 枝野幸男経済産業相は7日の閣議後会見で、2030年時点の総発電量に占める原発比率について、「ゼロにすることは選択肢の中に入っ…

紫電改、発進せず 〜 長崎

大村飛行場から紫電改は発進しなかった。 昭和20年(1945年)、陸軍特殊情報部では通信諜報調査を行なっていました。それにより日本本土を爆撃するB29が発信する電波の冒頭に一定の符号があることがわかりました。VXXXとあり、V400番台がサイ…

脱原発に利用されるヒロシマ

ヒロシマの平和記念式典で「脱原発」?なんですか、それ。 首相“被爆体験伝承や脱原発依存を” NHK NEWS WEB 2012年(平成24年)8月6日[月曜日] 野田総理大臣は、広島市で開かれた平和記念式典であいさつし、被爆から67年を経て、被爆体験の伝承をより後…

コールサインV600番台を追え

エノラ・ゲイのコールサインは600番台。 昭和20年(1945年)、陸軍特殊情報部ではアメリカ軍の暗号解読を急いでいましたが、それと同時に海軍と協力して通信諜報調査を行なっていました。それにより日本本土を爆撃するB29が発信する電波の冒頭に…

ニューディリー放送の怪

ニューディリー放送の原爆投下予告は本当か。 昭和20年(1945年)ニューディリー放送 6月2日 「スチムソン委員会は、全会一致で日本への原子爆弾投下を大統領に、ワシントン時間の6月1日午前九時、勧告書を提出しました。」7月16日 「昨日、米…

原爆投下は予告されていたのか

陰謀論は本当か。 昭和20年(1945年)7月28日、四機のB24コンソリデーテッドが呉を空襲し、うち二機が広島上空に飛来しました。双葉山の高射砲陣地が火を吹き、2機を撃墜しました。1機は五日市と井口の中間辺りに墜落しました。警防団がパラシ…

猟奇の惨殺劇、通州事件

嗚呼、通州。抹殺された歴史。 昭和12年(1937年)7月29日、通州で大虐殺事件が発生しました。通州の冀東防共自治政府(きとうぼうきょうじちせいふ)は親日的政権でしたが、この政権の保安隊は国民党の息のかかった冀察(きさつ)第二十九軍軍長・…

「もったいない(Mottainai)」から木を乱伐しなかった江戸文明

緑豊かな日本列島は「もったいない(Mottainai)」の伝統のおかげ。 現在、私たちが使っている「紙」は木材を原料としてパルプという植物繊維から作られています。江戸時代の和紙も木が原料でしたが、「もったいない(Mottainai)」から木を切らなかったのです…

灯りも「もったいない(Mottainai)」とした江戸文明

電灯はこまめに消しましょう。もったいない(Mottainai)から。 現代では蝋燭(ろうそく)を灯りに使うのは誕生日のケーキの上にたてて「ふっー」と消したり、花火をするときの種火にしたりするぐらいでしょうか。使い終わったロウソクはどうしているかという…

異常なオスプレイ報道

オスプレイ報道っておかしくないですか? 昨日の朝、TBSの番組「朝ズバ!」を何気なしに見ていましたら、オスプレイの報道をやっていました。しばらくして大津のいじめ問題に移りましたが、途中で搬入されるオスプレイの映像に切り替わりました。え?何コ…

稲わらをとことん使った「もったいない(Mottainai)」文化の江戸

もったいない(Mottainai)の代表選手。 日本人であれば当たり前のものは見過ごすところを外国人はしっかり観察し、記録します。 フランス海軍士官スエンソン 慶応二年(1866年)来日 「大きな荷鞍に荷物をどっさりのせられ、蹄鉄の代わりに藁(わら)のサン…

糞尿さえ「もったいない(Mottainai)」だった江戸文明

完全リサイクルの江戸。 幕末に来日した外国人は農村で下肥(しもごえ)、つまり人間の排出物を肥料に使っているのには鼻をつまんだようです。 フランス海軍士官スエンソン 慶応二 1866年来日 「目ではなく嗅覚が日本の風景に向ける非難は、一年のうちに決ま…

大江戸「もったいない(Mottainai)」文明の誕生

「もったいない(Mottainai)」は世界の合言葉。 昨年、教科書展示会へ行き、いくつかの歴史教科書を見ましたが、どの教科書も江戸のリサイクル社会、エコ社会を取り上げていました。私の子供の頃はそのような記載はなかったように思いますが、時代なのでしょ…

日米修好通商条約から生まれた幕末の錬金術

金銀交換で3倍になった! 安政5年6月19日(1858年7月29日)、日米修好通商条約が結ばれました。同様の条約をイギリス・フランス・オランダ・ロシアとも結んだので安政五ヶ国条約とも言われています。よく外国の領事裁判権を認め、日本に関税自主権がな…

江戸時代、武士より町人が強かった!?

武士は町人に平身低頭だった。 江戸時代、武士はいばりくさって、農民、町人から搾取したようにいわれてきましたが、実際、武士は借金まみれで、貨幣経済を握っていた町人に頭があがりませんでした。では武士は何にお金を使っていたのでしょうか。 加賀藩御…

無視される辺野古住民の意思

「テント村」は大迷惑、基地は容認が辺野古の意思。 辺野古座り込み あす3000日 沖縄タイムス 2012年7月4日 09時30分 【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画に反対する住民らの座り込みが5日、3000日を迎える。稲嶺進名護市長が反対…

仕組まれた盧溝橋事件

コミンテルンの策謀だった盧溝橋事件。 もう一度読む「山川 日本史」高校歴史教科書 「1937(昭和12)年7月7〜8日、北京郊外で日本軍と中国軍の武力衝突がおこった(盧溝橋事件)。つづいて上海でも日中両軍が衝突し、戦禍は中国中部にもひろがった…

遠山の金さんは経済通だった

いよ!金さん! 「北町奉行・遠山左衛門尉様、ご出座〜」ドンドンドンと太鼓がなり、お奉行がお白州に登場する「遠山の金さん」のドラマは有名でしょう。 北町奉行所は呉服橋内にあり、南町奉行所は数寄屋橋内にありました。位置関係で北と南と呼んでいたわ…

中村主水は裕福だった!?

中村主水は貧乏侍ではなかった。 テレビ時代劇「必殺仕事人」に登場する中村主水(なかむらもんど)は江戸町奉行の同心です。ドラマの中では"おばば様"と奥様に頭が上がらず、うだつの上がらない貧乏侍として描かれています。江戸町奉行に所属する役人は町方…